minto2

犬の肥満細胞腫(大腿部)

症例は11歳のラブラドール・レトリバー、去勢済♂です。数か月前から右後ろ脚にできものがあるとのことで来院されました。

身体検査にて、左後肢大腿部皮膚に大きさ1.5㎝の腫瘤を認めました。明らかな周囲リンパ節の腫脹は認められませんでした。

IMG_5807 IMG_5810

腫瘤の針吸引細胞診検査を実施したところ、多数の肥満細胞が採取されました。リンパ節には腫瘍細胞は認められませんでした。

minto1 minto2

診断:犬の皮膚肥満細胞腫、ステージⅠ

 

肥満細胞腫とは、皮膚に存在している免疫系に関わる肥満細胞由来の腫瘍性疾患です。太っている個体がなりやすいというものでは全くありません。いろんな形態を示し、見た目だけでの鑑別は難しいです。肥満細胞の特性上、ヒスタミンやヘパリンなどを含んだ顆粒を持つため腫瘍随伴症候群として、ダリエ徴候と呼ばれる皮膚症状(紅斑、腫脹、掻痒、皮下出血など)、消化管障害(胃/十二指腸炎、潰瘍など)、出血傾向、低血圧性ショックなどを引き起こすリスクを秘めています。治療としては早期外科切除が必要となります。組織学的なグレードやマージン評価を行い、術後に化学療法を行っていく必要があるか判断していきます。

 

本症例も早期に外科切除を実施していきました。腫瘍の長径を側方マージンとして正常な皮膚を確保し、底部マージンとして筋膜1枚確保して切除していきました。

IMG_5812 IMG_5814 IMG_5816 IMG_5819

術後は3日目から元気食欲しっかり回復し、経過は良好でした。

 

病理検査結果:皮膚肥満細胞腫(Patnaikグレード2/Kiupel低グレード)

外科マージンは側方、底部ともクリアーで、脈管内浸潤も認められませんでした。良好な予後が期待されます。

 

犬の肥満細胞腫は皮膚にできる悪性腫瘍で最も多いものです。3㎝以上になってくるとリンパ節転移などの確立が高くなるともいわれています。皮膚にできものを見つけたらこの腫瘍ではないかをしっかり鑑別することが大切ですね。

本症例は早期外科切除ができ、低グレードのものであったため、術後3年再発・転移なく元気いっぱい過ごせています!!変わったことがあればなんでもご相談ください。よろしくおねがいします!!